利ちゃんの大腸内視鏡検査 体験記(その4)


検査日:2015年4月18日


はじめに

 2013年11月の大腸内視鏡検査から1年半が経過(妻の場合は2012年9月に検査を受けてから2年半が経過)したので4度目(妻は2度目)となる 大腸内視鏡検査を受けた。

2月13日(金)に下剤を貰いにヒラハタクリニックを訪問。大腸同意書に署名を行った。 支払は再診扱いのため初診料は無しの1名¥640、2名分で¥1280だった。


検査前日

 クリニックからもらった説明書には前日から野菜や海藻類、コンニャク、肉類、キノコなど、消化の悪いものは一日食べないようにし、 白米、うどん、魚など消化の良いものだけにしてくださいとあったので、

     朝食 : トースト、コーヒー、バナナ1本、ヨーグルト
     昼食 : きつねうどん
     夕食 : 塩鮭、味噌汁(豆腐+油揚げ)、ご飯、ご飯

003

寝る前にベルベロン10mlを一本飲んだ。







検査当日

007 5:30 起床してすぐに、昨晩飲んだベルベロン10mlが効いたのかトイレへ行った。

6:00から2時間かけて下剤のマグコロールを飲んだ。 前回パソコンをやりながら飲んだら規定時間の2時間をオーバーしてしまったため、今回はラジオを聞きながら新聞を読んだ。

下剤を飲み始めて最初にトイレに駆け込んだのが、30分後で最後にトイレに行ったのは10:20だった。

11:30 自宅を出発した

13:10 ヒラハタクリニックの1階にあるファミリーマートで、 手術後に空腹とのどの渇きを癒すためペットボトル入りのコーヒー牛乳を購入した。

13:20 看護婦さんが手術着に着替えるようにと紙製のパンツと上着をくれたのでロッカーで着替える。

13:30 手術室に呼ばれ、ベッドに横になっていると10分ほどして平畑医師が入ってきて手術を開始。 この日は内視鏡がなかなか奥に入って行かずに時間がかかったが、痛みはほとんどなく1個のポリープを摘出し、手術は14:40に終了した。

14:50 診察室に呼ばれ、平畑先生から摘出したポリープは検査に回すので2週間後以降に再訪するよう指示された。

15:00 妻の検査が始まり、15:40にポリープは発見されずに無事終了した。

この日の支払いは国民健康保険扱い(30%負担)で私が¥18,290、妻は¥4,910だった。



401


        @:見つかったポリープ
        A:ポリープの摘出跡
        B:止血したクリップ
        C:ポリープに見える前回摘出したポリープ跡



検査を終えて


★検査を終えてからクリニックを出るまでに、腸の動きを抑える注射のせいでとてものどが渇き軽い頭痛もした。 来る前に1Fのコンビニで買ったペットボトルのコーヒー牛乳を飲んだが空腹とあいまってとても美味しかった。

★検査後、妻の検査終了を待っている間、いつもなら大腸に貯まった空気でお腹が張ってトイレに何度も駆け込むのに、 この日は全くお腹が張るようなことはなく、結局翌朝まで一度もオナラは出なかった。

★支払いを済ませ16:00にクリニックをて、自宅の最寄り駅に到着後この日初めての食事をした。 看護婦さんは2〜3日は脂っこいものは避け、消化の良いものを食べてくださいと言われたが、 無性にカツが食べたくなりカツ専門店の「和幸」で食べた。 お腹が空いていたのでとても美味しかった。

★2週間後の5月8日(金)に摘出したポリープの病理検査結果を聞きにヒラハタクリニックへ行った。 結果は管状異型腺管が見つかり、 平畑医師からは来年も受診に来るよう言われてしまった。





大腸内視鏡検査体験記 TOPへ







home




email t-koba@qa2.so-net.ne.jp



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送